「シロアリは気になるけど、シロアリ駆除の業者って何か怖い・・」

「どこの業者に相談すれば良いのか分からない・・」

「羽アリが発生して困っている・・」

“しろありの窓口”では、北九州市でシロアリ駆除のお悩みを抱えている方の無料相談を行っております。


しろありの窓口は第三者機関です
専門スタッフによる無料相談はこちら
0120-905-655
※スマホの方は番号をタップすると通話できます。

しろありの窓口とは

medeia_yoko_m
北九州市にはヤマトシロアリとイエシロアリ、カンモンシロアリの3種類のシロアリ被害がみられる地域です。

シロアリ駆除は、対象となるシロアリによって対策が異なりますので、

北九州市でシロアリ駆除業者を探すときには、

これら3種類のシロアリに対応できるシロアリ駆除業者を選ぶと良いでしょう。

北九州市には、全国的にみてもとても素晴らしいシロアリ会社もありますが、

訪問販売業者やシロアリ駆除の経験が少ない業者でも

インターネット広告会社が運営する情報サイトに加盟をすれば簡単に顧客を紹介してもらえるため、

広告料金の安さやネットの口コミを参考にして

安易に業者を選ぶと、悪質営業やシロアリの再発生などのトラブルで後悔するリスクが高くなります。

例えば、シロアリ駆除を失敗しないようにとネットの口コミを参考にすると、

シロアリ業者の口コミ

このように宣伝代行業者のブログばかりで業者の餌食になってしまいます。

業者探しには、ある程度の知識を持っておくと良いでしょう。

ここでは北九州市でのシロアリ駆除業者探しをアドバイスしたいと思います。

北九州市のシロアリ駆除のアドバイス

「悪徳業者が来たらどうしよう」
「これって相場の料金なのかしら?」
シロアリ駆除を初めて業者に依頼しようとされる方は、いろいろな不安もあるかと思います。

また、できるなら評判が良く、料金の安い業者に頼みたいと思いインターネットで業者をお探しの方も多いと思います。

そこで、北九州市でシロアリ駆除業者をお探しの方が後悔しないために、シロアリ業者選びのポイントをアドバイスします。

北九州市でシロアリ業者を探す時に注意すること

まずは、北九州市でシロアリ業者を探すときに注意することを2点お伝えします。

1.格安なシロアリ駆除広告の仲介業者は危険です。

様々な白蟻業者
WEB上には「格安なシロアリ駆除」で「5年保証」で「確実な施工」「充実のサービス」などという広告が多くあります。
注意しないといけないのは、仲介業者による格安広告です。

というのは、
仲介業者の格安料金広告では、
代金の3~4割の手数料が仲介業者に対する手数料となるため、シロアリ業者にとっては5年間の採算をとることが難しいのです。
例えば、よく見る平米1200円という東証上場の仲介業者であれば
シロアリ業者は平米700~800円くらいで工事を請けているということになります。
この金額には、調査見積もりから工事、5年間のアフター経費が含まれています。
当然、真面目にやっている業者であれば、健全なサービスの提供ができませんので、
仕事が多くて財務体質も健全な業者であれば、このような採算のとれない案件は請けません。

したがって、格安料金の仲介業者の広告では、
業者の倒産による「保証の失効」や
初めに安く工事を請けて後から様々な商品を売ることを前提とした「業者本位の営業」
など様々なリスクが大きくなるということも知っておきましょう。

また、
特に分かりにくいシロアリ駆除では、悪質な業者が多い業界でもあります。
専門知識のない広告だけを仕事としている仲介業者では、
経験の浅い業者でも、加盟店として登録できます。
そのため、
土台や柱など無駄にドリルで穴をあけられたり
再発事故のトラブルの可能性も高くなります。

業界最安値に挑戦

2.WEBの口コミのおすすめは危険

業者比較サイトのおすすめの評価
特に、WEB上の口コミは仲介業者による自作自演サイトや口コミ代行業者による投稿が多くあり、
これらを鵜呑みにして業者を信用すると、後で後悔する結果となることがあります。

インターネットで「口コミ代行」と検索すると、たくさんの口コミ代行業者の広告が出てくる通り、
残念ですが、ネットの口コミ情報は業者の宣伝のためにあると言ってもよいのでしょう。

参考:買われたクチコミ。グーグルマップやアマゾンの口コミ販売

シロアリ駆除では、
アフィリエイトプログラムという、大手仲介サイトの宣伝代行業者のブログが多く存在します。

アフィリエイトプログラムとは、
例えば、インターネットでシロアリ業者を探している人が、
あるブログを見て、
おススメされているシロアリ駆除業者のホームぺージのリンクをクリックしてシロアリ調査や見積もりの依頼をすると、
ブログでおススメをした人に報酬が発生するシステムです。
言うまでもなく、その報酬を支払うのは、そのブログでおススメをされていた業者です。

「シロアリ業者 口コミ」などで検索してみると、
ランキングサイト・比較サイトなど、たくさんのアフィリエイトサイトが有名業者と比較して特定の業者を勧めているのが分かるように
インターネットは不正な宣伝行為を行う業者の情報で汚染されています。

シロアリ業者の口コミ

北九州市のシロアリ駆除業者選びのポイント

シロアリ駆除でよくあるトラブルは、
「シロアリ駆除をやってもらったけど、シロアリが再発生した」
「シロアリが発生したけども、保証をしてくれない」
「定期点検といって毎年来るたびに色々な商品を勧められて嫌な思いをした」

などがあります。

そこで、シロアリ駆除業者選びで後悔しないために3つのポイントに注意することをお勧めしています。

シロアリ駆除業者選びの3つのポイント

シロアリ駆除の技術はありますか?

シロアリ駆除工事は、国や県の許認可は必要ありませんので、様々な業者がシロアリ工事を行っています。

シロアリ駆除は住宅構造や被害状況によって、対策を考えて工事を行う必要がありますが、
ただ床下に薬剤を撒けばいいと思っている業者もいるようです。

例えば「リフォーム中にシロアリの発生が分かって、その業者が保証がないかわりに安い料金で駆除をしてくれたけども、数年後に羽アリが大量に発生した」
など、シロアリ被害が再発生するケースもみられます。

一般の方が業者にシロアリ駆除の技術があるのかの見極めは難しいかと思います。
ですので、数社に見積もりを依頼して、担当者に、どのようなシロアリ調査を行ったのか、どのような工事を行うのか説明をしてもらい比べてみるのも一つの方法です。数社見積もりをとる時間がない方や面倒な方は、ハウスメーカーの紹介などシロアリ駆除が専門で業歴が長く実績豊富な業者に依頼をすると良いでしょう。

本当に保証をしてくれる会社ですか?

シロアリの再発生で工事を依頼されてくる方の中には、
「工事をしてくれた業者が保証をしてくれない」ということがあります。

保証期間中にシロアリが再発生しても
業者が保証をしてくれなければ、保証書はただの紙切れです。

万が一、シロアリが再発生した時に、
本当に保証をしてくれる業者なのかにも注意しなければいけません。

地域社会と共存している会社ですか?

シロアリ業者に限らず、自分の利益だけしか考えずに事業を行っている会社はどの業界にもいます。
善悪ではなく、損得でしか物事を判断できないからだと思います。
床下での作業は分かりにくいこともあり、一時期は損得勘定でしか事業を行っていない業者による消費者トラブルが問題になりました。
消費者トラブルの多い会社は、厳しい販売ノルマを営業マンに課す傾向があるようです。

事業が存続するためには、会社は利益を生み続けなければいけませんが、
損得だけではなく「善悪」で物事を判断できる会社に依頼をしたいものです。

シロアリ業者とは工事後も長い付き合いとなります。

来るたびに「あれが悪い」「これが悪い」と、
頼んでもないようなものをしつこく勧めて来られてはたまりませんね。

保証期間中にシロアリが発生して連絡しても、あーだこーだと理由をつけて確認にすら来ない業者もいます。

感じのいい人だったけど、見積もりの後に「検討する」と伝えた瞬間に態度が豹変して業者不信になったという相談もありました。
過度な営業ノルマを課している業者は、営業マンのプレッシャーが強く、
態度が豹変したり、営業がしつこかったりすることがあります。
担当者(業者)を見極めるために、即決しないことも一つの方法と思います。

シロアリ調査と見積もりのときには、担当者がどのような考え方なのか、どのような会社なのかにも注意して、
長く付き合えると思える業者を選びましょう。

おわりに

スタッフ写真
このページでは、シロアリ業者を探す時にはネットの口コミや広告に注意すること、
後悔しない為にシロアリ駆除業者を選ぶポイントとして、
「シロアリ駆除の技術力」「保証の実現性」「地域社会と共存性」の3つを挙げされて頂きました。業者選びの際の参考にされてください。

稲葉(所属:西日本シロアリ防除 / マーケットイン合同会社)
出身地:福岡県北九州市
資格:しろあり防除施工士 / 木材劣化診断士  など

シロアリ駆除で後悔するポイント

工事がめちゃくちゃだった

シロアリが再発生しても保証をしてくれなかった

後から湿気対策や基礎の補修工事など頼んでない高額な工事を営業されて高くついた

北九州市でシロアリ駆除業者探しに不安なら

サポート
当サイトではシロアリ駆除経験が豊富なスタッフが、公正中立な立場でお悩みをお聞きし、羽アリの発生でお困りの方のシロアリ駆除業者選びを無料でサポートしていますので、お気軽にご相談ください。


しろありの窓口は第三者機関です
シロアリ調査・見積もりの相談は
0120-905-655
※スマホの方は番号をタップすると通話できます。

しろありの窓口について

シロアリの窓口は第三者機関です。です。

しろありの窓口では、シロアリ駆除を必要としている方が安心して依頼できるように、第三者の立場で相談に応じ、独自の安心システムを設けています。
ご利用は無料です。

      

    お問合せの種類(必須)

    お問合せ内容

    市区町村(必須)

    それ以降の住所

    お名前(必須)

    電話番号(必須)

    メールアドレス

    北九州市に所在するシロアリ駆除業者

    シロアリ業者の重要な要素
    高砂白蟻工業株式会社

    北九州市で仏閣や学校などのシロアリ駆除も行っている老舗のシロアリ駆除業者
    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目3−11
    TEL:093-571-0031
    http://kk-takasago.com/

    株式会社 新栄アリックス

    北九州市に本社のある大手ハウスメーカーを主要取引先とするシロアリ駆除業者
    福岡県北九州市八幡西区割子川2丁目13番34
    TEL:093-641-1331
    https://www.shinei-arix.co.jp/

    株式会社あい営繕

    北九州市が本社で害虫獣の施工も対応するシロアリ駆除業者
    福岡県北九州市小倉北区白萩町5−20
    TEL:093-571-7838
    https://www.shiroarikujyo.com/

    アイホームサービス

    市場最安値990/㎡~のシロアリ防除業者
    福岡県北九州市小倉南区山手3丁目22−14
    TEL:090-7372-5358
    https://www.aihome-service.com/

    イカリ消毒株式会社北九州営業所

    業界最大手のペストコントロール業者
    福岡県北九州市小倉南区徳力新町1丁目10−8
    TEL:093-964-8500
    https://www.ikari.co.jp/

    有限会社北九州消毒センター

    福岡県北九州市戸畑区千防2丁目6−4
    TEL:093-881-6199
    https://syodoku.jp/

    山本産業株式会社

    福岡県北九州市小倉南区湯川3丁目8−16
    TEL:0120-370813

    佐々木シロアリ工業

    福岡県北九州市八幡西区若葉3丁目3-41-1
    093-645-5044

    4コマ漫画_シロアリ相談編_650×542
    シロアリの窓口は第三者機関です。です。
    専門スタッフによる無料相談はこちら
    0120-905-655
    ※スマホの方は番号をタップすると通話できます。

    しろありの窓口とは

    北九州市のシロアリ駆除の相談事例

    北九州市門司区:毎年春先になると黒い羽のついた虫が飛んでいる

    北九州市の門司区に在住の方より、信頼できるシロアリ業者を紹介して欲しいとのことでした。
    以前にご相談頂いたご利用者様のご実家です。床がプカプカしていて、毎年春先になると黒っぽい羽のついた虫が発生しているとのこと、
    お電話で状況をお聞きする範囲では、地域と羽アリの時期からヤマトシロアリかカンモンシロアリ、またはクロアリの羽アリの可能性が考えられます。

    羽アリの発生は、近所から羽アリが飛んでくる場合と、家の中にシロアリまたはクロアリが営巣していることが原因である2つケースがあります。

    したがって、羽アリの発生は、羽アリの種類と羽アリの発生原因と特定する必要があります。

    シロアリ調査の実施

    シロアリは地中から餌場を探して基礎や束石に蟻道(ギドウ)と呼ばれるシロアリの通り道を作り、建物に侵入をします。
    その為、床下に入って、シロアリの侵入経路と被害場所を確認し、白蟻の種類を特定する必要があります。

    北九州市門司区F邸調査時写真1
    床下へは、床下収納庫か畳の部屋から侵入します。
    こちらのご相談者様宅は台所の床下収納庫から床下へ入りました。

    北九州市門司区F邸調査時写真3北九州市門司区F邸調査時写真6

    床下に入ると、家を支えている柱や大引き・根太などの木材が見れます。
    写真は白蟻の被害写真です。シロアリの侵入から年数が経過しているようです。

    北九州市門司区F邸調査時写真7
    シロアリの被害と褐色腐朽による併合被害で土台・大引きがなくなるくらい被害が進んでしまっています。
    外壁側から雨漏りをしていますが、修繕を怠ると、このようにシロアリ被害を著しく進行させてしまう原因にもなります。

    北九州市門司区F邸調査時写真6
    被害のある木材の中を見てみるとシロアリが玉になって根太を食べていました。

    北九州市門司区F邸調査時写真4
    頭が茶色いシロアリは兵蟻(ヘイギ)と呼ばれ、頭の形でシロアリの種類が分かります。
    こちらのご相談者様宅に侵入しているシロアリは「ヤマトシロアリ」です。

    調査結果の報告とお見積り

    シロアリの調査の結果は、調査担当者がデジタルカメラで撮影した写真をお見せしながら状況を説明します。
    例えば、F様宅に侵入しているシロアリの種類はヤマトシロアリです。
    外壁の雨漏りをしている箇所には壁内の生息・被害の可能性が考えられます。
    ヤマトシロアリは湿度の高い環境に営巣する傾向があり、一般に被害範囲は腰丈くらいまでですが、
    雨漏りなどによって湿度の高い環境ができると、2階でも3階でも被害範囲は拡がります。
    ヤマトシロアリは繁殖能力が非常に高く、職蟻(ショクギ)には階級分化能力があり、
    約25匹の職蟻の生き残りがいれば、コロニー再生させると言われています。
    したがって、特にヤマトシロアリ被害では、被害場所を特定した細かな処理が必要です。
    雨漏り箇所では壁解体によって被害範囲を目視で確認し、直接注入、吹付処理を行って駆除することが確実ですが、
    壁を解体などの大工費用などの予算が高くなるため、F様宅では壁に直径4ミリ程度の小さな穴をあけて、伝播性の高い薬剤を使用し、ノズルで壁内に薬剤を注入する処理を行うことを提案しています。
    さらに、F様様宅のシロアリ駆除を行う際には防腐を考えた施工を行う必要があります。
    シロアリは駆除できても。施工による湿度上昇によって、腐朽菌による被害が進行する可能性があるからです。
    特に蟻害木材は木口面がむき出しになっている為、木材腐朽菌の付着に気を付けなければなりません。
    このように、シロアリ調査の後は、調査担当者がどのような状況なのか、どのように対策を行うのかを説明します。

    シロアリ業者とは長い付き合いとなります。
    工事を依頼する前に、不安なこと、不明なことがあれば、納得できるまで聞いておきましょう。

    工事のご依頼

    納得ができたら、工事を依頼しましょう、

    尚、当社では、シロアリ駆除を必要としている方が安心して相談ができるよう
    万が一、「断り切れなかった・・」という時のために「お断り代行制度」を設けております。

    北九州市小倉南区:貸家で羽アリが発生

    小倉南区に貸家をお持ちの家主様より入居者から羽アリが発生して駆除して欲しいとの連絡がありました。

    シロアリ調査の実施

    福岡県北九州市小倉南区K邸羽アリ調査1
    家主様から入居者様の連絡先をお聞きし、現地に訪問して調査を行いました。
    初めに羽アリの発生場所は浴室とのことで案内して頂きました。

    福岡県北九州市小倉南区K邸羽アリ調査2
    羽アリは、風呂タイルの隙間から発生しているとのことです。
    ここ3年くらい、4月~5月にかけて羽アリが発生していたそうですが、そのまま放置していたとのことです。
    今年はかなりの量が発生したため、インターネットで調べてみると、シロアリであることを知り管理会社さんに連絡されたとのことです。
    羽アリの死骸はすでに掃除をされていたのでありませんでしたが、羽アリが発生したときの写真や動画をスマートフォンで撮影してくれていたので、状況を正確に把握することができました。

    福岡県北九州市小倉南区K邸羽アリ調査3
    構造と被害状況の確認のために床下調査を行いました。台所の床下収納庫から床下へ進入しました。

    福岡県北九州市小倉南区K邸羽アリ調査6
    床下はコンクリートで比較的乾燥していてきれいです。

    福岡県北九州市小倉南区K邸羽アリ調査4
    しかし、こちらが問題の羽アリが発生している浴室の床下です。

    福岡県北九州市小倉南区K邸羽アリ調査5
    水漏れの跡があります。恐らくタイルの隙間からの水漏れでしょう。シロアリと褐色腐朽菌の併合した被害によって土台の強度はほとんどない状態です。在来式の浴室では、水漏れによりシロアリの被害進行が著しく進んだり、白蟻だけでなく木材腐朽菌による被害もよくみられます。木材腐朽菌とは、簡単にいうと、木材を腐食させるカビのことで、木材の成分を分解して栄養とし成長します。
    木材腐朽菌には、木材の成分を白く変色させる特徴のある白色腐朽と分解した木材を褐色にする褐色腐朽とがありますが、後者の褐色腐朽は木材の強度を著しく減少させるため、白蟻と同じように注意が必要なのです。

    福岡県北九州市小倉南区K邸羽アリ調査7
    ご相談者様の貸家は褐色腐朽による被害で、写真のように土台木材の強度が全くない状態になっています。

    調査結果の報告

    福岡県北九州市小倉南区K邸羽アリ調査8
    家主様は遠方にお住まいの為、eメールで調査時の写真をお送りして現在の状況をご説明しました。
    以前頼んだ業者からは見積書は送られてきたが写真はなかったので、どうなっているのかわからず心配だったようです。
    目で確認しながら説明をしてもらえたので、安心できたとおっしゃっていました。

    工事のご依頼

    調査内容、施工内容も納得され、また、最初のお電話のご要望も満たされたようで、
    当社が紹介した提携施工店に駆除の依頼をされました。

    北九州市戸畑区:タンスを動かすと畳が白蟻に食べられていた

    畳替えをしようと和室のタンスを動かすと、シロアリのような虫が沢山いて畳が食べられていたとのことです。
    お電話ではかなり同様をされてるご様子でしたが、お話をお聞きする限り、白蟻による被害の可能性が高いと思いました。
    実際に駆除を行う場合には、シロアリの種類や建物の構造によって駆除の方法を検討する必要があるため、現地調査にお伺いする必要があります。
    すでに殺虫剤を撒いてしまったとのことでしたが、シロアリが警戒をして駆除に影響をする可能性があるため、そのままの状態しておくようにお伝えしました。

    シロアリ調査の実施

    福岡県北九州市戸畑区での羽アリ駆除調査1
    お約束の日時に、施工業者が訪問しました。
    まず、シロアリのような被害を発見したという和室に案内をして頂きました。
    福岡県北九州市戸畑区での羽アリ駆除調査2
    畳の食害からシロアリによるものだとわかります。こちらは2階の和室のシロアリ被害ですが、この状況からシロアリの種類も概ね判断できます。
    日本で建物に被害を与える主なシロアリはヤマトシロアリとイエシロアリです。ヤマトシロアリは比較的湿度の高い環境を好むため、雨漏りなどがない限りは2階まで上ってこのように畳を食べることはみられません。
    イエシロアリは乾燥した木材であっても自分で水を運んで木材を湿しながら食害をしていくことができるため、小屋裏を含めて建物全体に被害を及ぼすことができます。

    福岡県北九州市戸畑区でのシロアリ駆除Y邸床下収納庫写真

    2階の和室のシロアリ被害の状況を確認後、シロアリがどこから侵入しているのかの確認の為に、床下調査を行いました。
    シロアリは地中から家に侵入してくることがほとんどです。
    したがって、シロアリの侵入経路となる地面と接している基礎や束などにシロアリの通り道がないか確認をする必要があります。

    福岡県北九州市戸畑区でのシロアリ駆除Y邸床下写真1
    しかし、床下で目視確認できるところでは「蟻道」は見当たりませんでした。
    床下からは分からない、浴室か玄関の袖壁からの袖壁からの侵入可能性を想定されます。

    福岡県北九州市戸畑区でのシロアリ駆除調査写真3
    こちらは玄関上の和室ですが、畳をはぐって、1階と2階の間の天井を調査しました。

    福岡県北九州市戸畑区での羽アリ駆除調査Y邸のシロアリ調査写真4
    一階の天井を覗いてみると、
    早速、イエシロアリの分巣を確認しました。

    分巣とはイエシロアリが本巣との間に作る中継地点のような巣です。侵入経路は玄関の袖壁のようです。

    調査結果の報告・駆除方法のご提案とお見積り

    調査後は、調査担当者がデジタルカメラで撮影した写真をお見せし、調査結果を取りまとめて説明します。

    ご相談者様の家は長屋かつ土壁でした。床下からの侵入経路は確認できず、
    調査担当者は玄関袖壁からの侵入の可能性が高いと判断しましたが、侵入経路は一カ所とは限りらず、浴室や隣の家からの侵入も疑われます。
    建物に侵入しているイエシロアリの巣から駆除を行うことが確実であるため、ベイト工法による駆除方法をご提案しました。
    ベイト工法は、シロアリに脱皮をさせない薬を食べさせて数か月間かけてシロアリの巣を駆除していく方法です。
    調査担当者がどのように駆除を行うのかを説明をしますが、
    工事を依頼する前に、不安なことや、わからないことがあれば、納得ができるまで聞いておきましょう。

    工事のご依頼

    納得をされたら工事を依頼しましょう。

    尚、当社ではシロアリ駆除を必要としている方が安心して相談できるように
    「お断り代行制度」を設けております。

    北九州市のシロアリ被害の特徴

    北九州市は九州の最も北側に位置しており、門司側は関門海峡に面していて日本で最も一番早くシロアリの羽アリが飛来する地域です。2月下旬ころから関門海峡に近い門司小倉南区の一部の地域では2月下旬頃からカンモンシロアリと呼ばれるシロアリの羽アリが群飛します。カンモンシロアリヤマトシロアリの一種ですが、被害範囲がヤマトシロアリよりも広範囲にわたる特徴があります。一般にヤマトシロアリは雨漏りなどがない限りは高い場所への加害はみられませんがカンモンシロアリは2階まで加害範囲を広げることができます。カンモンシロアリの生態の特徴はヤマトシロアリに属しており、少数の職蟻の生き残りから階級分化によるコロニーの再生が可能ですので、被害範囲を特定した細かな処理が必要です。続いて3月に入るとヤマトシロアリ羽アリ群飛がみられるようになりますがゴールデンウィーク辺りをピークにして群飛し、5月中旬頃には収まります。そして、北九州市では早いところでは5月中旬ころから梅雨になると夕刻時期に飛来する茶色イエシロアリの羽アリの飛来がみられ、6月に群飛のピークみられるようになります。イエシロアリは、1か所の侵入経路から家全体に被害をもたらすことができる最も注意が必要なシロアリです。北九州市の全体的にイエシロアリは分布しています。
    シロアリ被害を防ぐためには早期発見定期的な対策が必要ですが、悪質な業者による消費者トラブルが社会的な問題になったこともあり、シロアリ業者への不信感を抱いている方が多くいらっしゃいます。私たちがこの仕事をやっている中で、長い間、羽アリが発生しているにも関わらずに誰にも相談できない方もいらっしゃいましたが、ご相談頂いたことによって不安がなくなったと喜ばれてました。しろありの窓口は、シロアリは気になるがどこの業者に相談して頼めば良いかわからないといった方を第三者で専門知識と経験を持った者が業者選びをサポートさせて頂く機関です。「シロアリが発生した」「羽アリが発生した」「シロアリ予防を考えている北九州市でシロアリ駆除でお困りの方、お気軽にご相談ください。

    羽アリが発生したら・・

    四コマ漫画_羽アリ大量発生
    専門スタッフによる無料相談
    しろありの窓口とは?
    シロアリの窓口は第三者機関です。です。
    羽アリ発生でお急ぎの方は
    0120-905-655
    ※スマホの方は番号をタップすると通話できます。

    北九州市にお住まいの方で羽アリ発生でお困りの方へ

    羽アリが発生したら

    発生原因を突き止める

    家の外から飛んできていることもありますし、

    家の中から発生していることもあります。

    家の中から発生している場合は、

    シロアリ被害の可能性が考えられます。

    但し、羽アリにもシロアリ・クロアリと種類があります。

    シロアリは木材を食べますが、クロアリは木材を食べません。

    羽アリの種類も特定しなければいけません。

    羽アリが出てきている場所に殺虫スプレーはNGです。

    シロアリの場合は、建物の被害が拡大してしまうことがあります。

    そのままの状態で、専門業者に依頼をしましょう。

    しろありの窓口とは
    お電話でのお問い合わせ・申し込み
    しろありの窓口
    0120-905-655

    ※スマホの方は番号をタップすると通話できます。

    しろありの窓口について

        

      お問合せの種類(必須)

      お問合せ内容

      市区町村(必須)

      それ以降の住所

      お名前(必須)

      電話番号(必須)

      メールアドレス

      北九州市の対応エリア

      門司区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・若松区